日本時間1月13日に行われたレイカーズ戦に敗れた後、会見でチームを批判し改めてトレードのスタンスが変わっていないことを主張していたジェームズ・ハーデンが、ようやくトレードされたようだ。
アメリカ複数メディアによれば、ブルックリン・ネッツは4チームトレードでジェームズ・ハーデンを獲得したという。
ややこしいので各チームが獲得した選手やドラフト権をまとめた。
ヒューストン・ロケッツ
・ビクター・オラディポ(ペイサーズから)
・ダンテ・エクザム(キャブズから)
・ブルックリン・ネッツの2022.24.26年1巡目指名権
・ブルックリン・ネッツとの2021,23,25,27年ドラフト1巡目指名権スワップ権
ブルックリン・ネッツ
・ジェームズ・ハーデン(ロケッツから)
インディアナ・ペイサーズ
・カリス・レバート(ネッツから)
・ドラフト2巡目指名権
クリーブランド・キャバリアーズ
・ジャレット・アレン(ネッツから)
・トーリアン・プリンス(ネッツから)
ブルックリン・ネッツはハーデンを獲得するためにカリス・レバート、ジャレット・アレンの生え抜きコンビを放出。さらにトーリアン・プリンスと大量のドラフト1位指名権を放出した。
ロケッツはハーデンを放出した代わりに元オールスターのビクター・オラディポを獲得することに成功したため、今季再建段階に突入するつもりはないようだ。
そして今季印象的な活躍を披露していたセンターのジャレット・アレンはジャベール・マギー、アンドレ・ドラモンドと実力はセンターが既に2人もいるキャブズへ。出場時間の影響が気になるところだ。
ハーデンがネッツへ移籍したことで、ケビン・デュラントとハーデンはオクラホマシティ・サンダー時代以来チームメイトとなる。これでカイリー・アービングを含め空前絶後のスコアリングビッグ3が結成され、ネッツは一気にタイトルコンテンダーへとのし上がった。
カイリー・アービングの処遇が気になるところではあるが、このトレードの勝者はどのチームになるだろうか。